東大阪の新築一戸建て・自由設計をてがけるエトワールヴィル CENTURY21 新星不動産販売

BLOG

新家

2022年01月27日

新家

「新家」は、新しくできた村の意味で以前は若江郡新家村、さらに意岐部村字新家と呼ばれてきました。
17世紀の初め織田信長、豊臣秀吉に敗れた紀州の根来衆の一人、規矩九右衛門がこの地に移り住んだのが新家の始まりで、
元和元年(1616)といわれています。
規矩家の四代目庄左衛門は幕府御用と勤める高名な商人で、宝永元年(1704)の大和川が付け替えられると、
長瀬、楠根、玉串の三川の川床に合計68町歩の新田を開発しました。

それぞれに屋号「菱屋」をつけ、菱屋西新田、菱屋中新田(藤戸新田)菱屋東新田としました。
暗峠越え奈良街道の北側に沿う新家の町並みが残っており、菅原神社には菱屋新田の開発者、菱屋庄左衛門寄進の鳥居があります。

「エトワールヴィル御厨東1丁目」「エトワールヴィル御厨中2丁目」は、この「新家」の近くに位置しており
間もなく完成いたしますので、是非、見学にお越しください。

 

 

 

御厨中モデルハウス建築中♪

2022年01月20日

まだまだ寒い日が続きますが、皆さま体調の方はいかがでしょうか。

本日は御厨中のモデルハウスについてご紹介いたします。
立地は近鉄奈良線「八戸ノ里」駅 徒歩約8分で通勤・通学に便利な場所となっております。

また、当社の設備はリクシル、パナソニックを中心とした一流メーカーのものを使用しておりますので、皆さまご納得いただけると思います。

ご興味ございましたら、ぜひモデルハウスをご内覧ください!!

お問い合わせ先

電話0120-826-100またはホームページ右端のタブ(ご来店・ご来場・リモート予約)から
お申し込みください♪

ドローン撮影 第2弾!

2022年01月10日

皆様、こんにちは。
本日はドローン撮影 第2弾のご案内です。

下記のサイトからご覧ください。

場所は【エトワールヴィル小阪北Ⅰデリシア】。
当社新築分譲の中で、最も多くのお問い合わせを頂いている分譲地になります。
近鉄奈良線「河内小阪駅」を最寄り駅とし、学校区、生活環境ともに優れた有数の立地です。
全14区画の分譲地は、子育て世代を中心とした街づくりを意識して、分譲地内にはモデルハウスもございます。

是非、皆様のお問い合わせ、ご来場をお待ちしております。

https://sinsei-fudousan.co.jp/etoile-ville/0086_mikuriyanishinocho1/

明けましておめでとうございます。

2022年01月07日

明けましておめでとうございます。
今年も東大阪の地名について深掘りして参りますので、よろしくお願いいたします。

今回は足代(あじろ)です。

東大阪市最大の市街地である布施、そのさらに中心にある「足代」の地名については、
そのいわれを示すような古い神社や史跡など見あたりません。しかし、実は衣摺等の地名と並んで
東大阪の中でも古い地名ではと考えられています。

四天王寺創立の経緯を示した「四天王寺御手印縁起」(国宝)に物部守屋と蘇我馬子との戦い
で敗れた広大な守屋の所領が蘇我氏側であった厩戸皇子の所領となりました。その中に
「足代地ー渋川郡梓里」とあります。
また、この足代地域は、今から7000年前頃(縄文前期)には入り込んだ大きな湾になっ
ていて、古代には葦の生い茂る湿地帯に変わっていたと思われます。川の浅瀬に竹や木・葦をあみ連ねて
魚を獲る仕掛けを網代とよび地名の足代は、魚を獲る網代が「足代」に変化したという説もあります。

現在、荒川に鎮座する延喜式内社「都留弥神社」はもともと足代にあったものであり、大正
3年、明治22年に合併した布施村旧村の八つの神社を合祀して旧荒川村村社鹿島神社の社地
であった現在地に移しました。祭神の速秋津日子神、速秋津比売神は港、河口の守り神といわれています。
後に、雨乞い・農耕の神として崇敬されてきました。

中世には足代荘という荘園があり繁栄しました。さらに江戸時代になると街道の往来が盛ん
になり、この足代は奈良街道と十三街道の分岐点として交通の要所になりました。特に奈良街
道は大阪玉造から、吉田、豊浦、暗がり峠を経て奈良に至る本街道で、大和、伊勢に向かう旅
人で大変賑わい、この時代、足代から深江一帯で作られた笠(足代笠)などの菅製品が特産物
として知られていました。伊勢参りをする旅人たちにこの菅笠は大変重宝がられ旅人は争って
菅笠を買ったといわれています。

エトワールヴィル スタッフ一同「お客様にピッタリのおうち探し」をサポートいたしますので

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年末のご挨拶

2021年12月30日

今年も一年、格別のご愛顧を賜りまして、厚くお礼申し上げます。

来年も、皆様により一層のご満足をいただけるよう、スタッフ一同サービスを向上させる所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
来る年も皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

なお、年始は2022年1月6日木曜日より営業いたします。

有限会社エトワールヴィル 社員一同

川俣

2021年12月23日

古代、この辺りの中心的な集落であり、菱などの水草が茂る水郷でした。
日本霊異記に奈良時代の話として、僧行基が前世の因縁に悩む川俣の女性を救う話があります。
また、東大寺に銭一千貫を寄進した川俣連人麻呂という豪族の話や平安時代、和名抄には
若江郡川俣郷の地名や川俣神社の名が出てきます。
河俣、川派(かわまた)と書かれているが「俣」も「派」も分かれていることを示しています。

川俣にほど近い分譲地の「エトワールヴィル小阪北I」「エトワールヴィル西堤楠町」では、
ご好評につき残り区画も少なくなってきておりますので、お早めに現地見学にお越しください。

小阪北Ⅰ 間もなく完成です♪

2021年12月13日

いよいよ当社の小阪北Ⅰの開発工事が完了します。
はじめは広大な更地でしたが、どんどん開発が進んでいき新しい街が完成します。

簡単に小阪北Ⅰをご紹介いたしますと、新築一戸建て全14区画で

近鉄奈良線「河内小阪」駅徒歩11分に位置しております。

近くにはスーパーマーケット、保育園、病院、ドラッグストアなど
様々な施設があり生活に便利な場所となっています。

ぜひ一度お越しになっていただきご見学いただければと思います。
モデルハウスは既に完成済みですので、いつでもご見学いただけますよ♪

お問い合わせ先
電話0120-826-100またはホームページ右端のタブ(ご来店・ご来場・リモート予約)から
お申し込みください♪

末広町 ドローン撮影♪

2021年12月12日

皆様こんにちは。
いよいよ今年も押し迫ってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。

このたび当社新築分譲【エトワールヴィルシリーズ】のうち、瓢箪山駅近くの末広町4区画にて、ドローン撮影を行ないました。
敷地からの目線でなく、空中からの映像は実際の敷地形状、周辺環境、最寄り駅や幹線道路との距離感など、より具体的にご確認頂けます。
是非にご覧ください。

エトワールヴィル末広町
ドローン撮影

また当社ホームページでは、詳しい物件概要をご確認頂けます。是非、合わせてご覧ください。
https://sinsei-fudousan.co.jp/etoile-ville/087_suehirocho

皆様からのお問い合わせをお待ちしております。

岩田

2021年12月10日

今回は岩田です。

岩田町区域内に式内社「石田神社」があります。天磐船の伝説が残る歴史のある神社であり、
境内の北側に堀が僅かに残っていますが二つの塚(幸神塚と無名塚)があったそうです。
その下に大きな石(天磐船)が埋まっていると言われています。
そこから「石田」と書いて「いわた」神社と呼ぶようになりました。
地名のいわれはこの「石田神社」が地名「岩田」の起こりと考えられています。

岩田町地区でのおうち探しは、エトワールヴィルにお任せください。

モデルハウス建築開始!

2021年12月03日

みなさん、こんにちは。
師走ですね。寒くなってきました。

今日はモデルハウス建築開始のお知らせです。
多くのお問い合わせを頂いている東大阪市内 各エリアの【エトワールヴィルシリーズ】で、御厨にて新たにモデルハウスの建築が始まりました。

まずは基礎のベース工事になります。
今後、基礎の配筋や、立ち上がりコンクリート工事、養生期間を経て、建て方・組立工事、さらには最新の住宅設備工事、外装・内装工事へと進んでまいります。

最新の新築戸建住宅の構造躯体、住宅設備、窓や建具の仕様など、実際の建築風景をご覧いただけるチャンスです。

各地のエトワ-ルヴィル新築戸建住宅シリーズと合わせて、ご見学予約をお待ちしております。

PAGETOP